♡フラワーエッセンスはどのように作られているの?
こんばんは〜✨
花療法士のKAORIでございます😊
バッチフラワーエッセンスの開発者の
エドワード・バッチ博士は、すでに亡くなっているのに、どうやってバッチフラワーエッセンスが作られているのですか?
何をどうやって作っているか?
わからないものはこわいです…。
…と。
そのような声を耳にしました。
そうですね…。
まだ、日本ではご存知でない方の方が
多いかも知れません。
私もフラワーエッセンスを知った時には、
フラワーエッセンスって何?
アロマのエッセンシャルオイルと?
どう違うの?
と、思いました。
とは、言っても私の場合は…。
安全なら飲んでみよう‼︎
と、好奇心から始まりましたが。
(笑)
しかし、得体の知れないものを飲むなんて…と、不安に思う方がいらしても、
それは、おかしくはないことですよね。
アロマのエッセンシャルオイルと
フラワーエッセンスの違いについて😊
●アロマセラピーとは?
植物の効能を利用した“芳香療法”です。
アロマは、香り。
セラピーは、治療を意味します。
それぞれの植物のもつ薬理成分を凝縮した精油(エッセンシャルオイル)を用いて、心身のトラブルを改善する自然療法のひとつです。
エッセンシャルオイルは、
水蒸気蒸留法や圧搾法にて
植物から抽出される芳香成分。
●フラワーエッセンスとは?
花や植物のもつ固有のエネルギー(波動)を
水に転写した波動水です。
それぞれの花や植物に香りの違いがあるように、それぞれが固有のエネルギーを持っています。
その花や植物の固有のエネルギーは、私達のもついろんな感情と似たエネルギーを持っており、引き合うエネルギーで乱れた感情をバランスが良い状態に戻していくことが出来ます。
波動が心や魂に働きかけ心を癒す自然療法のひとつです。
フラワーエッセンスは、
太陽法と煮沸法にて。
波動水なので成分は存在しません。
水と保存料のみです。
保存料:ブランデー、塩、植物性グリセリン
バッチ博士の開発した、バッチフラワーエッセンスが、亡くなった今、現在も製造されているのは…。
バッチ博士は、1935年に全てのエッセンスを作り上げました。
亡くなる前に、合計38種類のレメディ(エッセンス)で、全ての精神状態と性格を網羅する。
と、言い残しました。
現在は、バッチフラワー協会がその意を受け継ぎ製造されております。
あなたの毎日が、
華彩で幸せでありますように〜💓
フラワーエッセンスサロン華彩〜hanairo〜
花療法士:KAORI
《お問い合わせ・お申込み》
Mail:hanairo.210@gmail.com
0コメント